日程:
1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 諸報告 ・議案の送付 ・議案提出書
4 委員会報告
(1) 企画総務委員会
@ 陳情 第108号 沖縄戦没者の遺骨を含む土砂をどのような埋め立てにも使用しないよう意見書提出を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
A 陳情 第115号 インボイス制度の廃止をめざし、事業者の負担を軽減する経過措置を継続するよう求める意見書を国に送付することを求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
B 陳情 第116号 「消費税減税を求める意見書」の国への送付を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
C 陳情 第117号 地域経済と中小商工業者の危機を打開するために物価高対策など緊急の支援策を求める陳情(公契約条例制定の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
(2) 区民環境委員会
@ 陳情 第118号 地域経済と中小商工業者の危機を打開するために物価高対策など緊急の支援策を求める陳情(支援制度実施等の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
討 論 @山内えり議員 A元山芳行議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項・第2項
(イ)第3項・第4項・第5項
A 〔一括〕
陳情 第99号 蓮根集会所の各部屋にエアコンの設置を求める陳情
〃 第109号 蓮根集会所の改修を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
表決の方法 〔起 立〕
B 陳情 第111号 地方消費者行政の維持・強化のための対策を求める意見書を国会等に提出することを求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
表決の方法 〔起 立〕
(3) 健康福祉委員会
@ 陳情 第104号 国がいのちのとりで裁判(生活保護基準引下げ訴訟)最高裁判決に従い、生活保護行政の抜本的見直しを求める陳情
第1項 差額支給等の件
第2項 生活保障法制定の件
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 五十嵐やす子委員 小林おとみ委員)
陳情 第104号 国がいのちのとりで裁判(生活保護基準引下げ訴訟)最高裁判決に従い、生活保護行政の抜本的見直しを求める陳情
第3項 生活保護行政総点検の件
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
討 論 @小林おとみ議員 Aひはらみちこ議員 B五十嵐やす子議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項・第2項
(イ)第3項
A 陳情 第107号 高齢者補聴器購入費用の助成金の増額等を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
討 論 @小林おとみ議員 A山田たかゆき議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項
(イ)第2項・第3項
B 陳情 第100号 国民健康保険の区民に対する資格確認書の一斉交付に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 五十嵐やす子委員 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
C 陳情 第103号 エアコン購入費助成対象の拡大等を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項
(イ)第2項
D 陳情 第106号 障害者の行政手続きアクセシビリティ改善と合理的配慮の実現に関する陳情
第1項 受付体制整備の件
第4項 建設的対話の制度化の件
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
E 陳情 第110号 訪問介護基本報酬引き下げの見直しを求める意見書の厚労省への提出と板橋区に引き下げによる減収の補填を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項
(イ)第2項
F 陳情 第112号 障がい者総合福祉センター(仮称)の検討協議会設置についての陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
(4) 都市建設委員会
@ 陳情 第113号 高島平二・三丁目周辺地区 地区計画の対話型合同説明会を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小柳しげる委員 いわい桐子委員)
討 論 @いわい桐子議員 A木田おりべ議員 B井上温子議員
表決の方法 〔起 立〕
A 陳情 第105号 石神井川沿いに、誰でもちょっとひと休みできる腰掛の設置を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小柳しげる委員 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
(5) 文教児童委員会
@ 議案 第78号 東京都板橋区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
(原案可決)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員)
討 論 @石川すみえ議員 A近藤タカヒロ議員
表決の方法 〔起 立〕
A 〔一括〕
陳情 第102号 東京都教育委員会に対し、都立高校の夜間定時制課程の生徒募集停止計画を見直すことを要求する意見書の提出を求める陳情
〃 第114号 都立大山高等学校と都立北豊島工科高等学校の夜間定時制課程の廃止についてその見直しを行い、働きながら学ぶ生徒や、不登校を経験し、学び直しを希望する生徒が引き続き安心して教育を受けられるよう進路と学習環境を保障することを求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員)
討 論 @石川すみえ議員 A近藤タカヒロ議員
表決の方法 〔起 立〕
(6) DX推進調査特別委員会
(7) 孤独・孤立対策調査特別委員会
(8) 災害対策調査特別委員会
(9) 文化芸術・多文化共生推進調査特別委員会
5 議案の上程
議案 第84号 自転車等の駐車場の整備及び放置の防止に関する条例の一部を改正する条例
〃 第85号 板橋区基本構想
提案理由の説明 〔副区長〕
6 議案の委員会付託
〔休 憩〕
企画総務委員会 都市建設委員会
〔再 開〕
7 委員会報告
(1) 企画総務委員会 (追加日程第1)
(2) 都市建設委員会 (追加日程第2)
8 意見書の上程
議案 第86号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書
提案理由の説明 〔わたなべ一美議員〕
9 決算報告
(1) 一括上程
(2) 主要成果の報告 〔区 長〕
(3) 提案理由説明省略の決定
(4) 決算調査特別委員会の設置・付託
10 次回日程の報告
11 散会宣告
録画内容:
(6) DX推進調査特別委員会
(7) 独・孤立対策調査特別委員会
(8) 災害対策調査特別委員会
(9) 文化芸術・多文化共生推進調査特別委員会