日程:
1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 諸報告 ・議案の送付 ・議案提出書
4 委員会報告
(1)企画総務委員会
(2)区民環境委員会
①陳情第28号 消費者被害を防止、救済するため特定商取引法の抜本的法改正を求める意見書を政府等に提出することを求めることに関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
②陳情第39号 気候危機への対策と、持続可能な社会の構築のために、脱原発、脱炭素と再生可能エネルギー推進を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
表決の方法 〔起 立〕
(3)健康福祉委員会
①陳情第37号 第9期介護保険事業計画に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
討 論 ① いわい桐子議員 ② 一島ひろし議員
表決の方法 〔起 立〕
②陳情第40号 後期高齢者医療保険料に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
討 論 ① いわい桐子議員 ② 元山芳行議員
表決の方法 〔起 立〕
③陳情第29号 潜在看護師を活用する意見書提出に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
④陳情第30号 現行の健康保険証の存続を求める陳情
(不採択)
表決の方法 〔起 立〕
⑤陳情第33号 福祉事務所の在り方に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑥陳情第34号 国民健康保険料に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項・第3項
(イ)第2項
⑦陳情第36号 乳幼児健診の実施時間に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑧陳情第43号 東武練馬駅バリアフリー化の促進に関わる陳情(エレベーター設置の件)
(不採択)
表決の方法 〔起 立〕
(4)都市建設委員会
①〔一括〕
議案第72号 東京都板橋区営住宅条例の一部を改正する条例
〃 第73号 東京都板橋区立高齢者住宅条例の一部を改正する条例
(原案可決)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
討 論 ① 山内えり議員 ② 近藤タカヒロ議員
表決の方法 〔起 立〕
②陳情第35号 住民の意向(民意)が充分に反映された都市計画の策定と実施を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項
(イ)第2項
③陳情第41号 徳丸地域における生活環境改善のため「りんりんGO」路線の拡充整備等をもとめる陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)第1項・第2項・第3項・第4項
(イ)第5項
④陳情第42号 東武練馬駅バリアフリー化の促進に関わる陳情(ホームドアの早期設置等の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
表決の方法 〔起 立〕
(5)文教児童委員会
①〔一括〕
陳情第31号 「志村小学校・志村第四中学校 小中一貫型学校改築基本設計説明会及び東京都中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例に基づく説明会」の再開を求める陳情
〃 第32号 志村小学校・志村第四中学校 小中一貫型学校の学区内の保護者向け説明会の実施を求める陳情
第1項 保護者向け説明会の件
第2項 教室型説明会実施の件
〃 第38号 教育長出席による再度の「志村小学校・志村第四中学校 小中一貫型学校改築工事に関する説明会」開催を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
討 論 ① 小林おとみ議員 ② 横川たかゆき議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)陳情第31号、陳情第38号
(イ)陳情第32号第1項・第2項
(6)ブランド戦略推進調査特別委員会
(7)介護支援調査特別委員会
(8)災害対策調査特別委員会
(9)ゼロカーボンシティ推進調査特別委員会
5 議案の上程
議案第88号 令和5年度東京都板橋区一般会計補正予算(第5号)
提案理由の説明 〔副区長〕
6 議案の委員会付託
〔休 憩〕
企画総務委員会 (議会運営委員会)
〔再 開〕
7 委員会報告
企画総務委員会 (追加日程第1)
8 議会運営委員会報告
9 意見書の上程
議案第89号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書
提案理由の説明 〔さかまき常行議員〕
10 閉会宣告
視聴したい録画を選択してください。