板橋区議会 録画配信
議員名から検索
会議日の選択:令和2年第4回定例会
平成27年第1回臨時会以降の本会議録画映像を視聴できます。
視聴したい会議日を選択してください。
令和2年11月26日(本会議)
日程:1 開会・開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 会期の決定 (19日間)
4 諸報告・招集通知 ・議案の送付 ・議案提出書
5 区政一般質問
(1)自民党 ①内田けんいちろう議員 ②小野田 みか議員 ③大野 治彦議員
(124分)
(2)公明党 ①いしだ 圭一郎議員 ②なんば 英一議員
(78分)
(3)共産党 ①山内 えり議員 ②荒川 なお議員 ③いわい 桐子議員
(70分)
(4)民主クラブ ①渡辺 よしてる議員 ②中妻 じょうた議員
(30分)
(5)市民 南雲 由子議員
(24分)
(6)無所属の会 井上 温子議員
(16分)
(7)無所属議員 こんどう 秀人議員
高山 しんご議員
(各13分)
6 延会宣告
令和2年11月27日(本会議)
日程:1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 区政一般質問
4 議案の上程
(1)提案理由の説明(議案第81号~第95号、第97号~第101号)
〔副区長〕
(2)同(議案第96号) 〔山内えり 議員〕
5 議案の委員会付託
6 陳情の委員会付託
7 次回日程の報告
8 散会宣告
令和2年11月30日(本会議)
日程:1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 委員会報告
(1)企画総務委員会
(2)文教児童委員会
4 次回日程の報告
5 散会宣告
令和2年12月14日(本会議)
日程:1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 委員会報告
(1)企画総務委員会
①陳情第122号 国連の核兵器禁止条約の遵守と実施を促進するために核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN:アイキャン)が世界の都市に呼び掛けている「CITY APPEAL」に板橋区も賛同し、日本政府に対して核兵器禁止条約への参加を促すことを求める陳情
第2項 政府への要請の件
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 竹内愛委員 五十嵐やす子委員)
討 論 ① 竹内愛議員 ② 間中りんぺい議員
表決の方法 〔起 立〕
②〔一括〕
陳情第119号 核兵器禁止条約を世界の都市から推進するICAN CITY APPEALに平和都市を宣言した板橋区として賛同し、表明するよう求める陳情
〃 第122号 国連の核兵器禁止条約の遵守と実施を促進するために核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN:アイキャン)が世界の都市に呼び掛けている「CITY APPEAL」に板橋区も賛同し、日本政府に対して核兵器禁止条約への参加を促すことを求める陳情
第1項 賛同及び参加の件
(採択)
表決の方法 〔起 立〕
③陳情第127号 防災対策について説明会の開催を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 竹内愛委員 五十嵐やす子委員)
表決の方法 〔起 立〕
④陳情第128号 コロナ対策として医療・感染予防体制の充実や経済的困窮者・感染者への補償を求める陳情(雇用制度創設の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 竹内愛委員)
表決の方法 〔起 立〕
(2)区民環境委員会
①陳情第129号 コロナ対策として医療・感染予防体制の充実や経済的困窮者・感染者への補償を求める陳情(個人経営者支援の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 吉田豊明委員)
表決の方法 〔起 立〕
(3)健康福祉委員会
①陳情第130号 コロナ対策として医療・感染予防体制の充実や経済的困窮者・感染者への補償を求める陳情(医療・感染予防体制の充実及び生活支援の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 かなざき文子委員)
討 論 ① かなざき文子議員 ② 中村とらあき議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)陳情第130号第1項・第3項・第5項
(イ)陳情第130号第2項・第4項
②〔一括〕
陳情第104号 新型コロナウイルス感染症から区民生活をまもり、安心・安全に生活ができるようにするための陳情(継続審査分)
第1項 PCR検査等体制整備の件
第3項 感染拡大防止策徹底の件
〃 第108号 新型コロナ対応にかかわる保健所・医療機関の機能充実についての陳情(継続審査分)
第1項 専門職員増員の件
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 かなざき文子委員)
表決の方法 〔起 立〕
(ア)陳情第104号第1項
(イ)陳情第104号第3項、陳情第108号第1項
(4)都市建設委員会
①〔一括〕
陳情第120号 羽田新飛行ルートに関する陳情
〃 第123号 住宅密集地や繁華街での事故被害リスクを無くさせるために国土交通省に危険な都心低空飛行の中止を求め羽田空港機能強化策の見直しを要請する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山田ひでき委員 小林おとみ委員)
討 論 ① 山田ひでき議員 ② 内田けんいちろう議員
表決の方法 〔起 立〕
②陳情第126号 板橋南部地域の公共交通対策として、乗合タクシーの運行の検討を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 山田ひでき委員 小林おとみ委員)
表決の方法 〔起 立〕
(5)文教児童委員会
①議案第85号 東京都板橋区立幼稚園条例の一部を改正する条例
(原案可決)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
討 論 ① いわい桐子議員 ② しのだつよし議員
表決の方法〔起 立〕
②議案第87号 東京都板橋区立中央図書館駐車場条例
(原案可決)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員 南雲由子委員)
討 論 ① 石川すみえ議員 ② 山田貴之議員 ③ 南雲由子議員
表決の方法 〔起 立〕
③議案第96号 東京都板橋区高校生等の医療費助成条例
(否決)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
討 論 ① 南雲由子議員 ② 寺田ひろし議員
表決の方法〔起 立〕
④陳情第114号 障害児の就学前集団生活に関する陳情(継続審査分)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員 南雲由子委員)
討 論 ① 石川すみえ議員 ② しのだつよし議員 ③渡辺よしてる議員
表決の方法 〔起 立〕
⑤〔一括〕
陳情第121号 志村小学校、志村第四中学校を小中一貫校とする建設計画を再考し、工事計画の策定を延期することを求める陳情
〃 第125号 志村小・志村四中の小中一貫校計画に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
討 論 ① いわい桐子議員 ② 山田貴之議員
表決の方法 〔起 立〕
(ア)陳情第121号、陳情第125号第3項
(イ)陳情第125号第1項・第2項
⑥〔一括〕
議案第83号 東京都板橋区家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
〃 第84号 東京都板橋区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
(原案可決)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑦陳情第61号 医療的ケア児の保育及び教育体制の整備に関する陳情(継続審査分)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員 南雲由子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑧陳情第117号 夕焼けチャイムの時間に関する陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員 南雲由子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑨陳情第118号 板橋区立小学校での複数担任制を求める陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑩陳情第124号 コロナ禍の保育政策についての陳情
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
⑪陳情第131号 コロナ対策として医療・感染予防体制の充実や経済的困窮者・感染者への補償を求める陳情(少人数学級実施の件)
(不採択)
少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 いわい桐子委員)
表決の方法 〔起 立〕
(6)東武東上線連続立体化調査特別委員会
(7)健康長寿社会調査特別委員会
(8)災害対策調査特別委員会
(9)子ども家庭支援調査特別委員会
(10)議会運営委員会
4 閉会宣告
会議選択に戻る
メニュー
ライブ中継
本会議録画配信
委員会録画配信
議会報告会録画配信
会議録検索
PC版サイト
板橋区議会