本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

板橋区議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成27年第1回臨時会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 29 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和元年第2回定例会
 会議日:令和元年6月5日(本会議)
議事進行 1 開会・開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 会期の決定 (17日間)
4 諸報告   ・招集通知 ・議案の送付
5 区政一般質問
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
内田 けんいちろう議員
1 高齢者の移動手段について
2 若い世代の流入促進について
3 住民と地域の関わり合いについて
4 三田線の延伸について
5 プレミアム付商品券事業について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
高山 しんご議員
1 交通事故対策について
 (1)保育園児・保育士の交通安全について
 (2)交通渋滞による交通事故対策について
2 地域の特性に応じた災害対策について
3 SDGsの取組みについて
4 小・中学校の英語教育における教員の技能について
5 学校における子どもの権利保護について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
小野田 みか議員
1 女性と高齢者が働きやすい街づくりについて
2 高島平グランドデザインプロジェクトについて
3 貧困の子供対策について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
しのだ つよし議員
1 社会的弱者への理解と支援
2 国際社会で尊敬される人材の育成
3 大山駅周辺地区のまちづくりについて
 (1)再開発事業について
 (2)鉄道立体化と駅前広場整備について
 (3)大山駅東側のまちづくりについて
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会公明党
寺田 ひろし議員
1 健康寿命の延伸について
 (1)成人歯科検診の充実について
 (2)歯と口の健康推進条例について
 (3)後期高齢者の歯科健診について
 (4)健康ポイントについて
2 高齢者の問題について
 (1)認知症の徘徊保護対策について
 (2)民間賃貸住宅への入居促進策について
3 ひきこもりの高齢化問題について
 (1)超短時間就労の促進について
 (2)ひきこもり世帯ごとのワンストップ窓口について
 (3)不登校対策について
4 防災問題について
 (1)マイタイムラインの普及啓発について
 (2)防災ラジオの貸与普及について
 (3)災害時の代替エネルギーについて
5 地域課題について
 (1)保育園外引率時の交通危険箇所の調査について
 (2)小茂根一丁目集会所、南常盤台一丁目集会所、桜川地域センターの課題について
 (3)大谷口児童公園と東山はたけ公園の健康増進遊具の周知について
 (4)東山はたけ公園のトイレ設置について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会公明党
さかまき 常行議員
1 ICTの推進・活用に関して
 (1)AI総合案内サービスについて
 (2)ソーシャルメディアを使った情報発信について
 (3)ICTの活用によるマイ・タイムラインの普及について
 (4)オープンデータの利活用促進について
 (5)マイナンバーカードの普及促進について
 (6)ICT推進における情報の格差について
 (7)ICTを活用した障がい者支援について
 (8)ペーパーレス化の促進状況について
 (9)公衆無線LAN(Wi-Fi)の活用について
2 地域コミュニティ活動の活性化について
3 障がい者雇用促進について
4 公園整備について
5 路上禁煙地区の喫煙所について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会公明党
いしだ 圭一郎議員
1 青少年キャンプにおける児童館職員の宿泊同行廃止について
2 精神障がい者支援について
3 高齢者政策について
4 コミュニティーバスについて
5 ゲリラ豪雨対策について
6 公園などについて
録画配信へのリンク
議事進行 6 延会宣告 録画配信へのリンク
 会議日:令和元年6月6日(本会議)
議事進行 1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 区政一般質問
録画配信へのリンク
一般質問 日本共産党板橋区議会議員団
石川 すみえ議員
1 子育て支援の充実を求めて
 (1)認可保育園の増設と待機児童対策について
 (2)区立仲宿保育園の存続を求めて
 (3)区立保育園の民営化について
 (4)私立認可保育園における園児死亡事故の第三者検証委員会について
 (5)幼児教育・保育の「無償化」について
2 区立公園の環境改善を求めて
 (1)大谷口かいじゅう公園(大谷口児童遊園)について
 (2)プレーパークの実施を目指して
3 東山公園内集会所について
4 生涯学習センター(まなぽーと)の充実を求めて
5 向原第二住宅地区の地区計画の提案について
6 コミュニティバスについて
7 加齢性難聴者の補聴器購入に対する助成について
8 自衛隊への個人情報提供について
録画配信へのリンク
一般質問 日本共産党板橋区議会議員団
小林 おとみ議員
1 医療・介護の安心のために
 (1)国民健康保険料について
 (2)75才以上の医療保険料について
 (3)介護の負担軽減について
2 大学・専門学校の学費について
3 義務教育の機会を保障するために
 (1)夜間中学の設置の検討を
 (2)日本語学級の充実を
4 ハラスメント根絶にむけた取り組みについて
5 板橋駅前用地<B用地>一体的活用について
6 マンション紛争について
 (1)紛争予防条例について
 (2)緑化推進条例について
 (3)大規模建築物指導要綱について
7 板橋区役所前駅の公衆喫煙所設置について
8 夏の暑さ対策について
9 小豆沢体育館温水プールの更衣室の改善について
録画配信へのリンク
一般質問 民主クラブ(立憲民主党・国民民主党)
渡辺 よしてる議員
1 区内交差点の車両用防護柵(ガードレール・ポール)設置に関して
2 マタニティ支援に関して
3 多胎児家庭支援に関して
4 第2子出産時における家庭支援について
録画配信へのリンク
一般質問 民主クラブ(立憲民主党・国民民主党)
おばた 健太郎議員
1 複数担任制度の実施について
2 総合防災訓練の実施内容について
3 消防団の運営費について
4 石神井川の周辺環境について
5 公衆喫煙所について
6 板橋区のグランドデザインについて
録画配信へのリンク
一般質問 市民クラブ
南雲 由子議員
1 すべての子どもが幸せに育つまちへ
 (1)障害児保育園と医療的ケア児について
 (2)待機児ゼロと仮園舎の有効活用について
2 住民参加のまちづくりについて
3 SDGsと生物多様性地域戦略について
録画配信へのリンク
一般質問 無所属の会
しいな ひろみ議員
1 介護人財不足が及ぼす様々な影響と課題について
 (1)在宅支援の充実に向けての介護サービスについて
 (2)介護事業者、事故報告書から見える研修制度の提案について
2 1号被保険者の介護保険料滞納者への救済措置等について
録画配信へのリンク
議事進行 4 議案の上程
      提案理由の説明 〔副区長〕
5 議案の委員会付託
6 陳情の委員会付託
7 議員派遣(バーリントン市提携30周年、広島市・長崎市平和祈念式典)
8 次回日程の報告
9 散会宣告
録画配信へのリンク
 会議日:令和元年6月21日(本会議)
議事進行 1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 諸報告(・議案の送付 ・人事案件 ・議案提出書)
録画配信へのリンク
委員会報告 4 委員会報告
 (1)企画総務委員会
 @陳情第8号 板橋区職員への機会提供及び休憩時間の取得に関する陳情
 第2項 勤務時間中の禁煙を求める件
  (不採択)
  表決の方法〔起立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (2)区民環境委員会
 @陳情第7号 東京都の「環境基本計画」における「再生可能エネルギーの導入」をさらに促進することを求める意見書提出に関する陳情          
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  討論 @ 山内えり議員 A 内田けんいちろう議員
  表決の方法〔起立〕
 A議案第60号 東京都板橋区立リサイクルプラザ条例の一部を改正する条例
  (原案可決)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  表決の方法〔起立〕
 B陳情第29号 主要農作物種子法廃止に際し、市民の食糧主権と食の安全を守るため、新たな法整備と積極的な施策を求める意見書提出を求める陳情          
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  表決の方法〔起立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (3)健康福祉委員会
 @議案第50号 東京都板橋区立いこいの家条例の一部を改正する条例
  (原案可決)
  少数意見の留保(文書報告 吉田豊明委員 かなざき文子委員)
  討論 @ かなざき文子議員 A しのだつよし議員
  表決の方法〔起立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (4)都市建設委員会
 @議案第54号 東京都板橋区立公園条例の一部を改正する条例
  (原案可決)
  少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
  討論 @ いわい桐子議員 A 小野田みか議員
  表決の方法〔起立〕
 A〔一括〕
  陳情第23号 都心低空飛行問題についての陳情
  〃 第24号 都心低空飛行に伴う環境悪化懸念に関する陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員 五十嵐やす子委員)
  討論 @ いわい桐子議員 A 安井一郎議員
  表決の方法〔起立〕
 B議案第53号 板橋区道の認定について
  (可決)
  少数意見の留保(文書報告 いわい桐子委員)
  表決の方法〔起立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (5)文教児童委員会
 @議案第55号 東京都板橋区立学校施設開放条例の一部を改正する条例
  (原案可決)
  少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員 小林おとみ委員)
  討論 @ 石川すみえ議員 A 田中しゅんすけ議員
  表決の方法〔起立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (6)東武東上線連続立体化調査特別委員会
 (7)健康長寿社会調査特別委員会
 (8)災害対策調査特別委員会
 (9)子ども家庭支援調査特別委員会
録画配信へのリンク
議事進行 5 議案の上程
 〔一括〕
  議案第61号 東京都板橋区選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
  〃 第62号 東京都板橋区立福祉園条例の一部を改正する条例
  〃 第63号 東京都板橋区保育所等の保育費用に関する条例の一部を改正する条例
  〃 第64号 東京都板橋区幼稚園等の保育料の額を定める条例の一部を改正する条例
    提案理由の説明〔副区長〕
6 議案の委員会付託
  〔休憩〕
録画配信へのリンク
委員会報告   〔再開〕
7 委員会報告
 (1)企画総務委員会(追加日程第1)
録画配信へのリンク
委員会報告  (2)健康福祉委員会(追加日程第2) 録画配信へのリンク
委員会報告  (3)文教児童委員会(追加日程第3、第4) 録画配信へのリンク
議事進行 8 議会運営委員会報告
9 板橋区副区長選任の同意方について
10 板橋区教育委員会委員任命の同意方について
11 板橋区監査委員選任の同意方について
12 人権擁護委員候補者の推薦について
13 意見書の上程
 (1)議案第65号 児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書
     提案理由の説明〔安井一郎議員〕
 (2)議案第66号 子どもの権利を保障する包括法の制定を求める意見書
     提案理由の説明〔かいべとも子議員〕
14 閉会宣告
録画配信へのリンク
1登録件数 29 件    
Copyright © Itabashi City Government. All rights reserved.