本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

板橋区議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成27年第1回臨時会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 30 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年第3回定例会
 会議日:令和7年9月22日(本会議)
議事進行 1 開会・開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 会期の決定 (37日間)
4 諸報告 ・招集通知 ・議案の送付
5 監査報告 〔しば佳代子 監査委員〕
録画配信へのリンク
一般質問 6 区政一般質問
日本共産党板橋区議会議員団
山内 えり議員
1 災害級の猛暑から区民の命を守る熱中症対策を
 (1)労働環境改善を求めて
 (2)猛暑のなかでも安全に学べる教育環境に
 (3)安全に遊べる子どもの居場所の拡充を求めて
2 子ども誰でも通園制度について
3 投票権を諦めない仕組みを求めて
4 第10期(2027年度)介護保険制度改定に向けて
5 住民合意のまちづくりを求めて
 (1)大山町ピッコロ・スクエアについて
 (2)大山駅前広場について
 (3)板橋駅西口駅前広場について
6 中丸児童遊園を使用した都の汚泥管下水道工事について
録画配信へのリンク
一般質問 日本共産党板橋区議会議員団
荒川 なお議員
1 核兵器廃絶を求めて
2 賃上げに向けた区の支援を求めて
3 教育環境の改善を求めて
 (1)志村小学校と志村第四中学校の小中一貫校について
 (2)あいキッズについて
4 赤塚体育館の改築計画について
5 住宅政策について
 (1)住宅困窮者支援について
 (2)区立けやき苑について
6 多文化共生社会を目指して
録画配信へのリンク
一般質問 日本維新の会板橋区議会議員団
小野 ゆりこ議員
1 物価高騰対策と住民税減税について
2 区民生活を支える施策強化について
録画配信へのリンク
一般質問 いたばし未来会議
井上 温子議員
1 こどもの遊び場について
 (1)こどもの池について
 (2)学校施設等の活用について
2 保育園について
 (1)午睡について
 (2)外部講師の活用によるプログラムの充実について
 (3)延長保育について
3 高島平のまちづくりについて
4 広報について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
ひはら みちこ議員
1 板橋区のCI(コーポレートアイデンティティ)について
 (1)板橋区のCIマニュアルについて
 (2)板橋区のロゴ・マーク・キャラクターについて
2 板橋区の災害対応施策について
 (1)区長の災害対応への姿勢について
 (2)災害対策本部運営訓練の実施状況について
 (3)いたばし防災+アプリの利用向上について
 (4)南海トラフ地震の対応について
 (5)居宅介護支援事業者の実効的な災害時活動について
3 子どもの「育ち」と「学び」について
 (1)子どもの遊び場環境整備について
 (2)学校での合理的配慮の充実に向けて
 (3)子どものメンタルヘルス支援体制について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
木田 おりべ議員
1 災害時協定締結事業者等との連携
2 屋内体育施設の断熱化及び学校プールの遮熱化
3 保存樹木管理経費等助成金の引き上げ
4 次世代技術の社会実装に向けたまちづくり
5 区役所来庁者の急な体調不良に備えた静養スペースの確保
6 区立昆虫公園の今後の方向性
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
横川 たかゆき議員
1 「いたばしNo.1実現プラン2025」について
 (1)「いたばし地域クラブ」について
 (2)「絵本のまち板橋」について
 (3)「板橋のいっぴん」について
2 公共施設について
 (1)老朽化施設の更新について
3 板橋区立八ヶ岳荘について
4 「愛するふるさと」の夕焼けチャイムへの活用について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会自由民主党議員団
川口 雅敏議員
1 eスポーツを通じた地域活性化と教育振興について
 (1)教育委員会における中学校地域クラブであるeスポーツの拡大等について
 (2)eスポーツを通じた産業振興と地域活性化について
2 旧保健所跡地等の有効活用について
 (1)検討体制の透明性と専門性の確保について
 (2)区民アンケートの有効性と区民意見の反映について
 (3)文化芸術団体からの要望の斟酌と文化振興の視点について
 (4)危機管理の観点からの検討について
 (5)財政的持続可能性への配慮について
 (6)現保健所講堂の環境問題について
録画配信へのリンク
議事進行 延会宣告 録画配信へのリンク
 会議日:令和7年9月24日(本会議)
議事進行 1 開会・開議宣告
2 会議録署名議員の指名
録画配信へのリンク
一般質問 3 区政一般質問
板橋区議会公明党
さかまき 常行議員
1 区の財政について
2 「いたばしPay」について
3 区の産業振興について
4 板橋区パートナーシップ宣誓制度について
5 独居高齢者世帯への総合支援について
6 区の住宅政策について
7 地域生活支援拠点等事業について
8 防災について
9 史跡公園整備について
10 板橋駅西口駅前広場整備について
録画配信へのリンク
一般質問 板橋区議会公明党
いしだ 圭一郎議員
1 熱中症対策の義務化について
 (1)板橋区の熱中症対策について
 (2)周知や支援について
2 財政について
 (1)自主財源について
 (2)稼ぐ自治体について
 (3)税収の上振れについて
3 DX推進について
 (1)書かない窓口について
 (2)行かない窓口(オンライン申請)について
 (3)デジタルトランスフォーメーション戦略について
4 赤ちゃんの駅について
 (1)利用時間や施設の休館日について
 (2)板橋区「赤ちゃんの駅」認定基準について
5 リサイクルプラザの有効利用について
 (1)駐車場利用について
 (2)リユース品販売について
 (3)第2期かわまちづくり整備でのリサイクルプラザの活用について
録画配信へのリンク
一般質問 民主クラブ(立憲民主党・国民民主党・社会民主党)
中妻 じょうた議員
1 AIとともに走れ!
 (1)板橋区はなぜ遅いのか?
 (2)全職員によるAI活用を!
 (3)議会改革への協力を!
2 教育も走れ!
 (1)AIとChromebookの徹底活用を!
 (2)高島二小を守れ!
 (3)新河岸小を守れ!
3 結ネットのAPI公開を!
4 発達障がい者の「親なきあと」に備えた居場所づくりを!
5 監査のあり方について
録画配信へのリンク
一般質問 民主クラブ(立憲民主党・国民民主党・社会民主党)
おばた 健太郎議員
1 健康経営について
2 文化活動助成事業について
3 認可外保育施設の助成制度について
4 JR板橋駅前再開発について
5 いじめ問題について
6 学習障害(LD)について
録画配信へのリンク
一般質問 参政党
坂田 れい子議員
1 教育委員会人事について
2 民泊について
3 「とれたて村」について
録画配信へのリンク
一般質問 無所属
しいな ひろみ議員
1 介護保険の安定運営の為に
 (1)「訪問介護サービス事業所安定運営支援金」について
 (2)介護人材確保と定着の為の介護職への「居住支援金」について
 (3)グループホーム入居者への利用料金補助について
 (4)区直営の地域包括支援センター設置について
 (5)ペットと暮らせる特養について
2 75歳以上の後期高齢者医療健康診査での心不全(BNP)の検査について
録画配信へのリンク
議事進行 4 議案の上程
  提案理由の説明 〔副区長〕
5 議案の委員会付託
  〔休    憩〕
録画配信へのリンク
委員会報告   〔再    開〕
6 委員会報告
  都市建設委員会 (追加日程第1)
録画配信へのリンク
議事進行 7 陳情の委員会付託
8 次回日程の報告
9 散会宣告
録画配信へのリンク
 会議日:令和7年10月14日(本会議)
議事進行 1 開議宣告
2 会議録署名議員の指名
3 諸報告  ・議案の送付  ・議案提出書
録画配信へのリンク
委員会報告 4 委員会報告
 (1) 企画総務委員会
 @陳情第108号 沖縄戦没者の遺骨を含む土砂をどのような埋め立てにも使用しないよう意見書提出を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 A陳情第115号 インボイス制度の廃止をめざし、事業者の負担を軽減する経過措置を継続するよう求める意見書を国に送付することを求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 B陳情第116号 「消費税減税を求める意見書」の国への送付を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 C陳情第117号 地域経済と中小商工業者の危機を打開するために物価高対策など緊急の支援策を求める陳情(公契約条例制定の件)
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 荒川なお委員)
  表決の方法  〔起  立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (2) 区民環境委員会
 @陳情第118号 地域経済と中小商工業者の危機を打開するために物価高対策など緊急の支援策を求める陳情(支援制度実施等の件)
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  討   論  @ 山内えり議員 A 元山芳行議員
  表決の方法  〔起  立〕
         (ア)第1項・第2項
         (イ)第3項・第4項・第5項
 A〔一括〕
  陳情第99号 蓮根集会所の各部屋にエアコンの設置を求める陳情
   〃 第109号 蓮根集会所の改修を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 B陳情第111号 地方消費者行政の維持・強化のための対策を求める意見書を国会等に提出することを求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 山内えり委員)
  表決の方法  〔起  立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (3) 健康福祉委員会
 @陳情第104号 国がいのちのとりで裁判(生活保護基準引下げ訴訟)最高裁判決に従い、生活保護行政の抜本的見直しを求める陳情
           第1項 差額支給等の件
           第2項 生活保障法制定の件
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 五十嵐やす子委員 小林おとみ委員)
  陳情第104号 国がいのちのとりで裁判(生活保護基準引下げ訴訟)最高裁判決に従い、生活保護行政の抜本的見直しを求める陳情
           第3項 生活保護行政総点検の件
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  討   論  @ 小林おとみ議員 A ひはらみちこ議員 B 五十嵐やす子議員
  表決の方法  〔起  立〕
         (ア)第1項・第2項
         (イ)第3項
 A陳情第107号 高齢者補聴器購入費用の助成金の増額等を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  討   論  @ 小林おとみ議員 A 山田たかゆき議員
  表決の方法  〔起  立〕
         (ア)第1項
         (イ)第2項・第3項
 B陳情第100号 国民健康保険の区民に対する資格確認書の一斉交付に関する陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 五十嵐やす子委員 小林おとみ委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 C陳情第103号 エアコン購入費助成対象の拡大等を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  表決の方法  〔起  立〕
         (ア)第1項
         (イ)第2項
 D陳情第106号 障害者の行政手続きアクセシビリティ改善と合理的配慮の実現に関する陳情
           第1項 受付体制整備の件
           第4項 建設的対話の制度化の件”
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  表決の方法  〔起  立〕
 E陳情第110号 訪問介護基本報酬引き下げの見直しを求める意見書の厚労省への提出と板橋区に引き下げによる減収の補填を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  表決の方法  〔起  立〕
         (ア)第1項
         (イ)第2項
 F陳情第112号 障がい者総合福祉センター(仮称)の検討協議会設置についての陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小林おとみ委員)
  表決の方法  〔起  立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (4) 都市建設委員会
 @陳情第113号 高島平二・三丁目周辺地区 地区計画の対話型合同説明会を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小柳しげる委員 いわい桐子委員)
  討   論  @ いわい桐子議員 A 木田おりべ議員 B 井上温子議員
  表決の方法  〔起  立〕
 A陳情第105号 石神井川沿いに、誰でもちょっとひと休みできる腰掛の設置を求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 小柳しげる委員 いわい桐子委員)
  表決の方法  〔起  立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (5) 文教児童委員会
 @議案第78号 東京都板橋区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
  (原案可決)
  少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員)
  討   論  @ 石川すみえ議員 A 近藤タカヒロ議員
  表決の方法  〔起  立〕
 A〔一括〕
 陳情第102号 東京都教育委員会に対し、都立高校の夜間定時制課程の生徒募集停止計画を見直すことを要求する意見書の提出を求める陳情
  〃 第114号 都立大山高等学校と都立北豊島工科高等学校の夜間定時制課程の廃止についてその見直しを行い、働きながら学ぶ生徒や、不登校を経験し、学び直しを希望する生徒が引き続き安心して教育を受けられるよう進路と学習環境を保障することを求める陳情
  (不採択)
  少数意見の留保(文書報告 石川すみえ委員)
  討   論  @ 石川すみえ議員 A 近藤タカヒロ議員
  表決の方法  〔起  立〕
録画配信へのリンク
委員会報告  (6) DX推進調査特別委員会
 (7) 独・孤立対策調査特別委員会
 (8) 災害対策調査特別委員会
 (9) 文化芸術・多文化共生推進調査特別委員会
録画配信へのリンク
議事進行 5 議案の上程
   議案第84号 自転車等の駐車場の整備及び放置の防止に関する条例の一部を改正する条例
    〃 第85号 板橋区基本構想
          提案理由の説明  〔副区長〕

6 議案の委員会付託
   〔休    憩〕
          企画総務委員会  都市建設委員会  (議会運営委員会)
録画配信へのリンク
委員会報告    〔再    開〕
7 委員会報告
 (1) 企画総務委員会 (追加日程第1)
 (2) 都市建設委員会 (追加日程第2)
録画配信へのリンク
議事進行 8 意見書の上程
   議案第86号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書
          提案理由の説明  〔わたなべ一美議員〕
9 決算報告
 (1) 一括上程
 (2) 主要成果の報告  〔区  長〕
 (3) 提案理由説明省略の決定
 (4) 決算調査特別委員会の設置・付託
10 次回日程の報告
11 散会宣告
録画配信へのリンク
1登録件数 30 件    
Copyright © Itabashi City Government. All rights reserved.